過去から学び明日に活かす。相場で生きるインドア女子の記録

日々、株やFX、先物等相場に思うことを書いています。また、テクニカル信者でありますが四季報から読み解くファンダが好きです。投資を始め十数年。昔から持病があります。持病があっても稼ぐ方法を模索しながら日々楽しく過ごしたいと思っています。持病がある方に参考になればうれしく思います。

割安株投資法ベンジャミン・グレアムに習うシケモク通しで極めて割安な銘柄を仕込む投資法

 

 

 

【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P 

ベンジャミン・グレアムとは1890年生まれのアメリカの大投資家であり、バリュー株投資の父と呼ばれている。

 

投資会社で投資を手がける方から、アメリカのコロンビア大学で経済学者として教壇に立った方です

 

 

 

今日この投資の極意を三つの単語で言い表すと、それは安全域である。

 

生活防衛資金でなく、投資防衛投資家の七つの銘柄選定基準を明記する。

 

 

企業の適切な規模を考える

必要な企業規模についての最初はうちはある、あくまで独断であり、事業会社分野において平均以上の変動を受けやすい小企業を排除すべきである。

 

要は新興市場を排除する形である。

 

 

十分に健全な財務状況であること

製造業の場合、流動資産が流動負債の最低2

=いわゆる流動比率2対1以上であること。

また、純流動資産(いわゆる運転資金)を越えないこと。

公益企業では負債が株式資本(簿価)の二倍を超えないこと

長期負債が純流動資産、(いわゆる運転資金)を越えないこと。

公益企業では負債が株式資本他の二倍を超えないこと

 

収益の安定性を10年間普通株の収益があること

=10年間の営業利益や業績を確認する癖をつける

ここ20年間においても配当の年がないこと、今年は難しいかもしれない)

⑤収益の伸び、過去10年間において初めの3年と終わりの3年の平均を比べて一株当たり利益が最低3分の一以上133パー以上伸びていることが重要である

EPSの伸び率が平均三パー未満でも達成できる

 

 

⑥妥当な株価収益率現在の株価が過去三年間の平均収益の十五倍を上回らないこと

 

 

⑦直近の報告書において、罫線の株価が簿価の1.5倍以下であること、株価収益率、株価純資産倍率をかけあわせたものが22.5以上であると控える。

12.5以上というのは収益15倍、簿価の1.5倍という数値に対応している。

 

グレアムはバリュー株投資の父や始まり登場され、ウォーレン・バフェットの主張であったことでも知られているミックス係数というものを採用した方でもあり、

 

ミックス係数はPER株価収益率時pbr株価純資産倍率をかけたもので求める。