過去から学び明日に活かす。相場で生きるインドア女子の記録

日々、株やFX、先物等相場に思うことを書いています。また、テクニカル信者でありますが四季報から読み解くファンダが好きです。投資を始め十数年。昔から持病があります。持病があっても稼ぐ方法を模索しながら日々楽しく過ごしたいと思っています。持病がある方に参考になればうれしく思います。

定期購読雑誌はどこがオススメか

 

 

 

経済史や学術誌など趣味、仕事のために夜読む雑誌

 

週刊誌をはじめとした娯楽のために読む雑誌

 

という分け方をする

 

マガジンとしてはdマガジン楽天マガジンどちらかになると思う。

 

ビジネスパーソンにチェックしてほしい週刊誌というと、経済誌ビジネス誌になります。

 

 

私は

週刊ダイヤモンド

週刊エコノミスト

日経ビジネス

週刊東洋経済が面白いと思います。

 

週刊エコノミストは、

実務レベルの話というより、

経済学者の論文が中心で海外のニュースが多い読み物としては退屈。

現場ですぐ役立つ情報ではありませんが、学術的に考える時にどうしたらいいかという視点で勉強になる。

 

 

 

プレジデントは

特集テーマに興味がある時に買って読む。

ビジネス誌の特集は、書籍よりも情報が早いので、書道でさっと要点を抑えるのに便利である。

 

 

 

 

 

国際情報誌としては

 

フォーリンアフェアーズリポートがオススメです。

 

こちらはあまり知られていませんが、

アメリカの立場や外交政策にするには格好の媒体です、

アメリカの外交が分かれば国際情勢の8割が分かります。それが国際基準になりますから必読の価値アリかと。

 

定期購読会員になると、

日本語のウェブサイトにアクセスできるようになるので便利。

日本語で読める最大限の情報量であるため活用すべきだと思います。

ただ誤植はありますが、雰囲気で理解出来ることかと思います。

 

 

どんなものでもせっかく日本語になっているのであれば、

日本語をまず読んで、そこで気になったものだけ原文にあたればいいと思いますし、

日本語訳がAIなのか自動翻訳採用なのか、少し読みづらいので、その場合は原文を読むのもオススメします

 

 

また、Newsweek日本版は本家のニューズウィークとは全く別物であります。

 

しかしながら

世界のニュースを気軽に読めるという点は、

貴重です。

 

日本の総合誌には世界ニュースの割合がとても少ないので、

海外ではどんなにニュースを扱っているのかを知るだけでも意義はあります。

 

ネットは情報過多になりすぎるため難しいスキルである

 

 

ネットは情報過多になりすぎるため、難しいスキルであると思う、その理由

 

 

 

一つ目

 

ネットは誰もが情報を発信できるということから、新聞や雑誌が編集と校閲という重要な二つの機能が欠如している

 

 

また、ネット空間はノイズが多い。

なので、

ノイズ情報をいかに除去するか大事である

 

 

また、とにかく効率が悪い。

 

同じ時間をかけてニュースを読むにしても、

新聞社の無料サイトを見るのと、

新聞紙面で読むのとでは取れる情報量が全く違う。

 

自分で記事の重要度を判断しなければいけない。

 

 

 

 

二つ目

 

 

まず、二次情報三次情報であるということを理解しておく。

主にマスメディアが発信した情報を転載しているヤフーニュースなどのニュースサイトやポータルサイトはもちろん、個人サイトやSNSも投稿も根っこはマスメディアの情報というようなケースは少なくありません。

 

 

それであれば、新聞や雑誌できちんと精度の高い情報をチェックした方が効率は何倍もいいと思う。

 

 

 

三つ目

 

ネットには特定のものだけが大きく見えたり、別のものが見えなくなったりするプリズム効果があるということです

 

ネットを頻繁にチェックしている人ほど、その影響を受けやすい。

ネット空間では、自分からアクセスしなければ見たくない情報には触れずに済む。

自分が知りたいことや自分の考えを補強する情報が欲しければいくらでも見つけることができる

 

TwitterFacebookなどのSNSは特にその傾向が顕著であり

自分が選んだ人の言説のみしかフォローしないわけである。

 

するとどうなるかと言うと、

関心のあることについては、どんどん詳しくなる一方で、それ以外の事に関してはまるで知らないままどんどん視野が狭くなります。

 

 

 

 

 

知りたいことだけを知ることができるというのがネットの長所であり、短所である。

 

 

 

 

 

 

ネットをよく使う人の中では、

ネットの論調イコール社会全体の論調

と思いこんでしまう人も少なくありません

 

 

 

真実を報道していないなどと、

安易にマスコミ批判をするのはよくないと思う。

 

メディアが報道しない殆どの場合は裏が取れないから。

 

マスコミの仕事は隠蔽することではなく、暴露することなので

 

必ずしも

ネット=間違い、

マスコミ=正しい

わけでもない。

 

逆もしかり。

ネットが正しい=マスコミが間違い

でもない。

 

しかしながらネットのヘビーユーザーはそういう錯覚に偏見に陥りやすい。

 

 

ネットの論調が主流とは限らない。

ネットの不特定多数に向けて

情報を発信している人は、全体で見ればまだ少数だぐらいに考えておいた方がバランスがいいと思います。

 

ネットのことをまとめると、プリズム交換に注意し、ネットでは自分の考えに近いものが大きく見えることを忘れてはいけない。

 

 

ニュースサイトはどこがオススメか

 

 

 

 

NHKオンライン

テレビ放送のあと、すぐ更新されるので、情報が早いことを重要視するなら、やはりネットテレビは強いです。

ニュースをまとめてチェックする時に

NHKオンラインはいいと思います

 

私が調べ物をしたいときは、

wikipediaGoogleでなくジャパンナレッジの情報に頼ることにしている。

 

 

ジャパンナレッジは、

 

会員制のインターネット辞書事典検索サイトで、小学館日本大百科全書改訂版や改訂新版、世界大百科事典を始めとする辞典や辞書類がネットで検索でき、すごく使いやすい。

 

むやみやたらにネットを検索するのではなく、

ネットの有料の百科事典を使う。

 

 

なぜなら、ネットサーフィンを少なくするという誘惑を断つことができる。

 

また、電子辞書を使うこともお勧めする。

携帯でも代用可能ではあるが、

私はセイコーのデイファイラー10000シリーズと、

カシオのエクスワードxd系7700である。

 

 

 

 

 

 

基本的にネットサーフィンとSNSはインプットの時間を阻むため、時間を確保するにはある程度の断ち時間が必要である。

 

 

しかしながら使い方次第では有益なコミュニケーションツールになり得ることもある。

 

SNSのメリットはインプットよりアウトプットだと思う。

正しい日本語で誰でもわかる文章を書く訓練から始めると良いらしい。

 

 

国内サイトのニュースサイトでオススメは、

 

NHKオンライン

Yahooニュース

東洋経済オンライン

日経ビジネスオンライン

ハフィントンポスト

ニューズウィーク日本版

 

 

 

国内の公式サイトでは

外務省

首相官邸

財務省

 

 

 

 

調べ物

 

ジャパンナレッジ

 

 

海外メディアの使い方としては

イギリスの経済紙フィナンシャル・タイムズはとてもシンプルで分かりやすい英語を使っているので、サイトもおすすめである

 

英語の学習を意識するのであれば、

BBCが英語学習者向けに出しているサイト

ラーニングイングリッシュも良い。

 

特にwords in the newsというコーナーは

時々ニュースを題材にして、英語を学べる仕組みになっている。

BBCは放送自体も良いが、

ウェブサイトもよくできていると思う

 

海外翻訳の日本版では

CNNjが一番充実している放送局であると思う。

 

 

英語に自信がない人は、

フォーリンフェアーズ、リポートの定期購読会員になると、

専用ウェブサイトサブスクリプションオンリーも見られるようになる。

 

英語は少し難易度が上がるが、

ウォールストリートジャーナル、日本版も良いと思う。

 

FUJIwifiはオススメしない。テレワークがメインになってしまったのでwifiが重い……

 

 

 

新型ウイルスの影響により、

 

テレワークが推奨され、皆様家でWiFiを使うせいか混みすぎてあんまりにも速度が遅い。

 

夏に引っ越してから以後

今まで私はモバイルWiFi2台だけでトレードをここ1年してきた。

 

 

もちろんパソコンを2台採用したりすると重くなったりもすることはあれど、携帯で注文すると早いのでその時は4Gにして注文だけを入れるという形をとっていた。

ただ、最近は投資のスパンが短くなったり、逆指値を入れたり色んな事を対応しなければいけないという相場になりつつある

 

そのスパンが短くトレードする口座はsbiであるためかなり重くなっていたり、システム障害が多発したりしていた。

それはやはりここまで相場が動いたことによると思う。

特に月曜の朝は遅い。

 

更に決定的となったのは、私も副業として仕事をしていながら投資をしているのですが、

まさか使い放題のモバイルWiFiのフジWiFiが、速度制限をしてきた!

 

 

しかも唐突である!

 

 

 

このようなメールが来た。

アプリから貼れないのでPC開きしだい添付するが……

 

 

速度制限をしますとメールで報告がある前に、

勝手に速度が落ちていき、

全く計測できない状態になってしまった。

これではトレードもへったくれもない。

 

ズームもできない、会議もできない。

インターネットのサーフィンも出来ない。

YouTubeも見れない。

トレードの板なんてとても見れる状態ではない。

 

そんな馬鹿げた話があると思うのかと腹が立ち、

引っ越し時に大変な思いをしたひかりを契約すべきなのかかなり悩んだ。

 

私の前の住居が、大家が直接管理していたため、光の回線で最後揉めることになってしまった。

最初にも結構ジェイコムは穴を開けるので光テレビしかダメだ等々揉めた。

その観点からWiFiなんか内蔵されているマンションに引っ越そうと思ったのだが、犬がいるためなかなかいい引越しの間取りと賃料がない。

タワーマンションの光内蔵のマンションに引っ越そうかと考えたが、エレベーターが全く来ないとか、地震で揺れるとか台風の時に何かが大変なことになるとかそういう風なことは避けたかった。

 

 

すると、今は縛りがない光回線があるとわかり総合的に判断した結果、7ヶ月縛りはあるが、auを使用している私は、au使用者は1000円の値引きをしている

DTI光が一番良いのではないかと思った。

 

そこで契約をお願いしようとテレワーク中にも関わらず申し込みをした。

 

すると、次の日にもう電話があり工事等々の話が進み5月末、確か30日前後であったが一番早い工事で2週間後の14日になるという連絡を受けた。

しかも月額使用料が、fuji wifiの6600円より全然安い。3000円台である!!

 

改めて、ここまで価格破壊が進んでいることに大変驚いたし、またローカルな会社は連絡もないところもあったので大変親切な対応にも驚いた。

 

DTIほどの価格帯の光回線は三社ほどある。

それぞれに連絡を取ってみたが一番丁寧であったことから7ヶ月の縛りはあれど、契約することにした。

 

こんな有事で大変な時にも関わらず、2週間待つだけで工事に来てくれるなんて通常と変わらない。

 

また、nttのような縛りや営業電話の面倒くささもない。

 

キャッシュバックは、7ヶ月後にHPから申請するので最初の工事費は支払わなければならないが、工事費もNTTのように3万円から月々分割で取られるわけでもなく15000円で、それも限定キャッシュバック中である。

 

月々4000円以内で光回線がひけるなんて夢のようであるし、NTTやソフトバンク光の様に電話が繋がらない等の煩わしさもない。

 

7ヶ月の縛りであれば5ヶ月引っ越さなければ元が取れるという計算になる。

(解約金が9000円として。)

多分5ヶ月引っ越すことはないであろうから大変お得であると思う。

かつ、郵送でもう既に6/2にIDとパスワード等々の書面が送られてきた。

なんて迅速に行動してくれるんであろう。

こんなテレワークの大変な時期に感謝しかない。

 

証券会社ですら電話が繋がらない時代なのに、ネット大手で安心だからと解約や窓口対応の繋がらなさが面倒くさいソフトバンク光等々にするよりは、ローカルの会社は明確なプランをただ選択するのも単純あるし、ややこしくない。

 

auユーザーには1000円以上の値引きがあるので、特にお薦めする。

 

また回線が繋がり、速度スピードのチェックや他のことに関して繋がって使い心地を書いていきたいと思う。

 

 

 

 

 

 

海外サイトのオススメ一覧

ウォールストリートジャーナル、日本版

 

アメリカの経済誌であり、米国版の記事から厳選した金融経済の情報を翻訳してリアルタイムに配信、英語に自信がない人にオススメ。

 

 

 

フォーリンアフェアーズリポート、

サブスクリプションbars only

 

雑誌の定期購読会員になると読めるサイト。

アメリカの立場や外交政策を知るのに便利。

 

 

 

ファイナンシャルタイムズ

 

イギリスの新聞紙であるが、

英語がシンプルでわかりやすい

 

 

 

 

 

NYタイムズ

 

アメリカの高級上世界標準のリベラル派な情報がよくわかる

 

 

 

BBC

 

イギリスの公共放送局

中東アメリカのニュースが充実している

 

 

words in the news

BBCラーニングイングリッシュ内。

 

 

BBCラーニングイングリッシュの中のイギリスのニュースであるが、映画学習者向けサイトで日本の高校1年生ぐらいの英語で読める。

 

また

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)。

 

 

スタディサプリEnglish ビジネス英会話

も定額で安く学びたい放題なので、重宝している。

 

 

情報管理で重宝しているのは、

EvernoteDropboxである。

 

Evernoteにはストックを溜め込み、Dropboxには整理した記事の保存場所として、主に使っている

 

クラウドは何でも詰め込める分

精査吟味きちんと読むという行為がおろそかになりがちである。

 

クラウドをゴミ箱にしないということが重要である。

 

私は隙間時間にクラウドをチェックし、いらないものは削除することにしている

電車の空き時間でも良い、また寝る前の作業、またエレベーターに乗った時でもしている。

 

データ容量が重くなると作業効率が落ちることが多いので、その時間を無駄にしないようにしている。

 

 

英語や国語力の鍛え方

 

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)。

 

英語の鍛え方

 

 

 

中学校に3年生向けの英語の教科書を買ってきて、

つまらなければうん子ドリルでも良いと思う。笑)

 

例文を丸暗記し、

読む書くの受動の英語基本的に勉強するのが正しいやり方だと日本では言われている 。

読む聞くが受動的能力

書く話すが能動的能力

である。

 

ファイナンシャルタイムズの英文記事では、

英語の習得に欠かせないのは、

お金と時間で勉強法の要諦は語彙と文法だと指摘している。

 

 

 

 

おすすめの英語教材としては、

単語

システム英単語

DUO

ALL IN ONE

 

 

文法

 

Forestの最新版、

今は名前が変わりever

1億人の英文法もおすすめ。

 

 

一番大事なこと。

 

モチベーションと時間とお金なので、

英語の学習を継続するには具体的な目標を作ることが一番手っ取り早い。

 

ラジオ英会話の

実践ビジネス英語は

リアルタイムのアメリカビジネス界の英会話がわかる。内容自体も勉強になり教材さえ買えば無料なので、時間を見つけて聞いている。

 

また、国語を鍛える能力としては、

現代文の教科書参考書を使えば

読解力論理的思考力を一気に鍛えることが出来る。

 

 

今は、 スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)。 がかなり使える。

全ての教科が揃っており、

学年別になっているので、すぐに見直しもしやすい

 

 

 

特に言語においては初めて聞いたという、初々しさを保つようにしており、次の興味につなげるように、いつでもい刺激になるように努力をしています。

 

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)。

書籍や本の選び方

書籍を探したい場合は、まずネットで検索してレビューを読んで、やはりリアルに店舗に足を運んで棚を見るのが一番早い。

 

書店員の知識を最大限活用すべきである。

類似本とおすすめ本を教えてくれることがよくある。

また書店に並ぶ本のタイトルと、帯の文章を見るだけでも色んな情報を得られて勉強になる。

 

 

 

いい本と言う良書に出会うためのコツは、

 

本をたくさん買うこと。

迷ったら買う、本から得られる情報が安い。

費用対効果は非常に高いと思う。

 

本の見方としては、初めにと終わりには目を通す。

 

買うかどうかは、

最初にほんの真ん中部分を開いて、そこを少し読んでみる。

相手のその本の一番弱い真ん中の部分を拾い読みすることで本の水準を知ることができる。

真ん中部分を見ればその本の実力がわかる。

真ん中に誤植が多い、また内容が浅いものは読まない。

 

大切なこととして、

 

現時点で理解ができる/

理解ができない

 

という本の仕分けをしておく。

 

速読の場合であれば、本全体の印象を掴み、熟読に値する本かを見極める。

またきちんと読む際にどこを読めばいいかあたりをつける。

 

やり方としては、

①はじめの一ページと目次を読み、あとはひたすらページをめくる。

②文字は読まない、キーワードや見出しを頭に焼き付ける

③気になる箇所や国には印を付け、ポストイットを貼る

④そして結論の一ページを読む

 

 

普通の速読の場合

 

①1冊30分程度であれば内容を大まかに理解。

②本のどこに何が書いてあるかを頭に入れる。

③はじめにとおわりを注意深く読む。

次におわりにを読む。

 

④きちんと読むべき部分を見つける。

その部分については混じるをできるだけ早く目で追う一ページを15秒くらいで読む。

 

 

⑤気になる箇所には印をつける。

⑥それ以外のページは速読の方法で読む

⑦重要なものはノートに読書リポートを作成する

 

 

熟熟読の技法

本によって時間は異なるが平均一ページ1分

 

目的

当該分野の基礎的な知識を身につける

強化する

 

 

 

 

やり方

 

①まず本の真ん中の位のページを読んでみる

②シャープペン(鉛筆).消しゴム.ノートを用意する

③シャーペンで印をつけながら読む、本に囲みを作る。

④囲みの部分をノートに写す

⑤結論部分は3回読みもう一度熟読する

 

塾読の容量は同じ本を3回読む事。

 

特に基本書は最低3回読む。

第1回

精読しながらの通読。

第2回  

ノートに重要箇所の抜き打ち

第3回目

再度通読

 

 

 

熟読できる本の数は限られているため、

熟読する本を絞り込むために速読が必要になる。

 

 

本にいらない紙を挟み込み、折り、

気になる参考になる文章があると、

その紙上に書き込んでおく。

 

 

 

知りたいテーマができたら、

まず書店に足を運び、目に留まった関連本を買い、片っ端から読んでいく。

良い方に出会うコツは本をたくさん買うことに尽きる。

本の情報は安い本の費用対効果は高い。

迷ったら買うが原則。

 

既に本読んだ本よりレベルが低い

と思う本は途中でやめるのをやめる。

 

時間のほうがもったいない。

ただしはじめにとおわりには必ず目を通す。

そのジャンルの基本書となる本はじっくり理解できるのはまでなんども読む。

その本を読み込む時は線を引いたり書き込みをする。

気になる内容のメモもしていく。

読み終わったら著者名と書名日付けを手帳にメモする。

次のステップ本を読み始める前に、本の内容を頭の中でする時間を必ず取る。

 

スタディサプリEnglish ビジネス英会話